ニュース
-
お知らせ
不可能を可能にーー東日本の会合
2023年11月26日に東京で連絡会の東日本支部の会合が開かれ、福島・茨城・埼玉・東京・神奈川・愛知・尼崎から参加しました。 尼崎・東海支部の宇田川かほる世話人が「宇田川暁(さとる) アスベストによる労災裁判の経緯」…
続きを読む -
お知らせ
アスベスト勉強会in山口
日 時 2023年 11月18日(土) 開場 12時30分 講演 13時30分~16時 場 所 宇部市総合福祉会館 4階大ホール 最寄り駅(JR琴芝駅下車 徒歩2分) 総合福祉会館|宇部市公式ウェブサイト (…
続きを読む -
お知らせ制度・改善
9/14中央環境審議会環境保健部会を傍聴
石綿健康被害救済小委員会のとりまとめは、下記です。 000159273.pdf (env.go.jp) 上記小委員会を廃止しました。 000159271.pdf (env.go.jp) 環境保健部会で岸本医師は、こ…
続きを読む -
お知らせ制度・改善
地方公務員のアスベスト公務災害は、基金本部に問い合わせできます。
9月8日、田村智子参院議員事務所が総務省、地方公務員災害補償基金に聞いてくださいました。 地方公務員も水道、消防、教育職員などが認定されています。石綿関連疾病はすべて基金の本部協議なので「任命権者→基金支部→基金本部…
続きを読む -
お知らせ制度・改善
労災給付基礎日額の公正な是正を要望
連絡会は9/1、稲田朋美衆院議員とともに、厚生労働省に要望しました。 石綿救済法全般では、国の責任による中皮腫治療研究。国の不作為がなければ、中皮腫の過剰発症がなかったのだから、国の費用・責任で治療研究を行うべきと主…
続きを読む