ニュース
-
お知らせ
ベルランド総合病院を会場に、宮本憲一先生の講演
朝日新聞に、長年日本の公害を研究し、公害反対運動に協力してきた宮本先生に関する記事が出ました。 石綿被害「クボタショック」20年 95歳になった公害研究者の思い:朝日新聞 集会のご案内は、次の通りです。 宮本憲一先生…
続きを読む -
お知らせ制度・改善
アスベスト公害の相談20年――元尼崎市議
毎日新聞の大島記者が、連絡会事務局の飯田元市議による相談活動を取り上げています。 偶然ではなかった3人の中皮腫 クボタ石綿被害に立ち向かった元市議 | 毎日新聞 「時限爆弾」抱える住民 クボタのアスベスト禍20年、終わ…
続きを読む -
お知らせ
もうすぐ、クボタショックから20年の集会
会場:尼崎市中小企業センター(阪神尼崎駅) 6/28土曜13-16時 1Fホール、6/29日曜10:00-12:30 4F401
続きを読む -
会報
同居家族の複数がアスベスト被害に
連絡会尼崎・東海支部の「尼りかん」2025.5.20より。 1 被害者家族である女性。1959年生まれの母と、姉が中皮腫に。クボタの近くに住んでいました。 2 古嶋さん。夫が腹膜中皮腫、娘が胸膜中皮腫。 3 森田…
続きを読む -
お知らせ制度・改善
労災は「適正」ではなく、「公正」
かつて中皮腫の労災療養中に、監督署が「適正給付」と称して、労災を打ち切ってしまったことがありました。石綿関連肺がんは手術して再発しない場合、労災を打ち切られることがありますが、今のところ中皮腫の打ち切りは間違いです。石…
続きを読む