ニュース
-
お知らせ制度・改善
近藤昭一衆院議員に、石綿救済法改正を陳情
9月29日、連絡会の宇田川世話人らは、名古屋で近藤議員に陳情。近藤議員は、衆院環境委員長です。 近藤議員は、被害者救済のため、積極的に取り組んでくださっています。このたびも、私たちの要望を丁寧に聞いて下さいました。 …
続きを読む -
お知らせ医療
建築物石綿含有建材調査者協会(ASA)が解説
厚生労働省が中皮腫の死亡数を公表したことについて、建築物石綿含有建材調査者協会(ASA)の外山(とやま)さんが解説しています。 都道府県(特別区-指定都市再掲)別にみた中皮腫による死亡数の年次推移(平成7年~令和6年)…
続きを読む -
お知らせ制度・改善
じん肺(石綿肺)合併続発性気管支炎の切り捨てを許さない
研究と運動に沿って、肺がボロボロになる前から労災療養できるようになりました。 ところが、じん肺診査ハンドブックの基準に反する監督署の切り捨て事件がありました。 また、環境省の救済給付ができたあと、石綿肺の合併症を「…
続きを読む -
お知らせ医療
10/5日本石綿・中皮腫学会 市民公開講座(神戸)
2025年10月5日(日)14:30~15:45、神戸大学医学部神緑会館記念ホールで、日本石綿・中皮腫学会の市民公開講座が開催されます(無料)。テーマは「中皮腫を学ぼう!」、連絡会からは西中 秀夫さんが演者です。 市民…
続きを読む -
お知らせ制度・改善
自衛隊の公務災害(2025年3月現在)
自衛隊の公務災害認定状況を、田村貴昭衆院事務所からいただきました。 海自は艦艇内作業、陸自は駐屯地内作業、空自は基地内作業における石綿ばく露などが原因です。 直近では海自で3人、2024年度に中皮腫を発症しており、…
続きを読む